善玉菌と悪玉菌が作る物質とは?!腸が体全体に影響する理由を解説!

この記事のポイント


私たちのお腹の中には100兆個以上もの腸内細菌がいます。これらの腸内細菌は、さまざまな物質を腸の中で作っています。私が研究者だった頃も、まさに「腸内細菌が作る物質」を研究対象としていました。

腸内細菌によって作られたさまざまな物質は、腸の中だけに留まるわけではありません。食べ物の栄養素と同じように血液中に取り込まれて、全身をかけ巡るのです。そのため、腸内環境はおなかの中だけでなくカラダ全体の調子にも関わっています。

今回は「腸内細菌が作る物質」や「それらの物質がカラダ全体を巡る仕組み」について解説していきます。腸内環境がカラダ全体の調子に影響していることを理解すれば、腸の重要性を再認識できるでしょう。


【筆者】山口 幸三

  • 2003年:北海道大学農学部 卒業
  • 2005年:北海道大学大学院農学研究科 修士課程 修了
  • 2005年~2017年:協和発酵工業株式会社(現 協和キリン株式会社)
    がんや腸内細菌に関するプロジェクトのサブリーダーとして研究を牽引。
  • 2019年:株式会社フローラボ設立
腸内環境に関する専門知識を背景に腸活関連の事業を推進。現在は、腸内フローラ解析にもとづいたパーソナル腸活(その人に合った腸活)のサポート、腸活ダイエットのサポート、腸活勉強会の主催などを行っている。


1.腸内細菌が作る物質


腸内細菌は、体によい働きをする善玉菌、体に悪い働きをする悪玉菌、それら以外の日和見菌(ひよりみきん)に分けられます。


善玉菌・悪玉菌・日和見菌の分類


善玉菌の代表格であるビフィズス菌は、オリゴ糖や食物繊維などをエサにして、酢酸、乳酸、葉酸などのカラダによい物質を作ってくれます。また、乳酸菌は大量の乳酸を作ります。酪酸菌(善玉菌の一種)は酪酸やプロピオン酸などの物質を作ってくれます。

いろいろと難しい名前が出てきましたが、いずれも「体によい物質」と考えて構いません。つまり、善玉菌は基本的には体によい物質を私たちのおなかの中で作ってくれているのです。


善玉菌が作る物質


一方、大腸菌などの悪玉菌は、タンパク質やアミノ酸をエサにしてアンモニアやインドールなどの「体に悪い物質」を作ります。また、病気の原因となる悪性度の高い物質を作るものもいます。例えば、がんの原因物質(デオキシコール酸)や動脈硬化の原因物質(トリメチルアミン)を作る悪玉菌もいます。


悪玉菌が作る物質


このように、私たちのおなかの中では数多くの腸内細菌がさまざまな物質を作っているのです。


2.腸内細菌が作る物質は血液を介して全身を巡る


腸内細菌が作った物質は、腸の中だけに留まっているわけではありません。食べ物の栄養素が腸から吸収されるのと同じように、腸内細菌が作った物質も腸から吸収されます。

吸収された物質は「門脈」という血管に取り込まれます。門脈に取り込まれた物質は肝臓に運ばれた後、心臓に送られます。心臓に送られればあとは全身をかけ巡ることになります。


腸から吸収された物質の流れ


なお、肝臓に運ばれた物質は肝臓で別の物質に変換されることがあります。例えば、腐敗物質の一つであるインドールは肝臓でインドキシル硫酸という別の物質に変換されます。この物質は血管にダメージを与える可能性があります。

このように、腸内細菌が作った物質の多くは血液に乗って全身を駆け巡ります。そのため、腸から離れた部位にも影響を及ぼすのです。

腸内細菌が作った物質は血液を介して全身を巡る


3.腸内細菌が作る物質が排泄される仕組み


上述のとおり、腸内細菌が作った物質は血液を介して体中を駆け巡ります。ただ、いつまでも体の中に残り続けるわけではありません。人の体にはこれらの物質を排泄する仕組みも備わっているからです。

私たちの体の中には「腎臓」という臓器があります。腎臓は血液をきれいにして、老廃物などを尿として排泄する臓器です。腸内細菌が作った物質も例外ではありません。体に取り込まれた不要な物質は、基本的には尿(or うんち)として排泄されます。(排泄されにくいものもあります)。

不要物の排泄


このように、たとえ悪玉菌が腐敗物質を作っていたとしても、血液中にどんどん溜まっていくわけではありません。ただ、日常的に腸内環境が乱れていると、腐敗物質が常に作られ続けてしまいます。

このような状態では、どんなに腎臓が頑張っても、次から次へと腐敗物質が血液中に送り込まれるため、決して体によいとは言えません。なるべく腸内環境を整えて血液中の腐敗物質を減らすように心がけましょう。


4.まとめ

  • 善玉菌はおなかの中で体によい物質を作っている。一方、悪玉菌はおなかの中で体に悪い物質を作っている。
  • 腸内細菌が作った物質は腸から吸収された後、肝臓、心臓を経て全身を巡る。
  • 腸内細菌が作った物質はいずれ尿やうんちとして排泄される。

今回は、腸内細菌が作る物質が全身を巡る仕組みについて解説してきました。腸内環境がおなかの中だけでなく全身に影響している理由が理解できたと思います。今回の内容を理解した上で、普段から腸活をして腸によい生活を心がけてみてください。



無料動画セミナーのご案内