乳酸菌を飲むことで風邪に対する抵抗力がつく:シールド乳酸菌の例

この記事のポイント

小腸は最大の免疫器官である

このようなフレーズを聞いたことはないでしょうか? 私たちの体内には食べ物と一緒に多くの病原菌が入ってきます。これらの侵入物から身を守るための砦となるのが小腸なのです。

実際、体の中に存在する抗体(病原菌を攻撃する物質)の6割以上は小腸に存在します。そのため、「腸内環境」と「風邪やインフルエンザに対する免疫力」には密接な関係があります。

今回はそのことを示した例として、森永乳業(株)が行った「シールド乳酸菌」の試験を紹介します。風邪やインフルエンザの予防に乳酸菌の摂取が有効であることを覚えておきましょう。


シールド乳酸菌とは

シールド乳酸菌は、森永乳業(株)が発見した乳酸菌(正式名称:ラクトバチルス・パラカゼイ)です。「健康をサポートする」というキーワードからイメージできるとおり、免疫力を向上させる働きがあります。

シールド乳酸菌を含む健康食品はいろいろ市販されています。例えば、下記のようなお菓子にもシールド乳酸菌は含まれています。値段もそれほど高くないので、気になる人は市販品を購入してみてもよいでしょう。

  

また、このシールド乳酸菌は死菌です。つまり、すでに死んでいる乳酸菌なのです。

「死んでいる乳酸菌を飲んで意味あるの?」と疑問に思う人もいますが、心配する必要はありません。死菌でも腸内環境の改善に役立つことが知られているからです(菌体成分などが影響しています)。

特に、今回紹介する「免疫力の向上」に関しては、死菌でも問題ありません。その理由を知るために、小腸の免疫機構について簡単に解説します。

小腸における免疫反応:死菌でも免疫力が向上する仕組み

小腸の免疫機構はかなり複雑なので、ここではごく簡単に説明します。

小腸における免疫反応は、小腸に存在する「パイエル板」という器官が異物(病原菌など)を取り込むことから始まります。

小腸における免疫機構(概略図)

パイエル板の中にはさまざまな免疫細胞が待ち構えています。これらの免疫細胞は、パイエル板が取り込んだ異物を認識し、最終的に抗体を作ります。この抗体が異物を攻撃することで、体を異物から守っているのです。

そして、シールド乳酸菌もこのパイエル板から取り込まれます。死菌でも免疫細胞に認識されるので、結果として抗体が増えるのです。その結果、体の免疫力が向上すると考えられています。

死菌でも免疫力を向上させる

森永乳業(株)が行ったシールド乳酸菌の試験

それでは、森永乳業(株)が行った「シールド乳酸菌の風邪予防効果」を検証した試験を紹介していきます。(参考文献:Benef Microbes

試験の概要
  • 昨年風邪を引いたことがある人を150名を集めて、A, B, Cの3グループに分けました。
  • グループA(51名):シールド乳酸菌(100億個)を含む粉末を朝食前に飲んでもらいました。
  • グループB(46名):シールド乳酸菌(300億個)を含む粉末を朝食前に飲んでもらいました。
  • グループC(53名):プラセボ(乳酸菌を含まない粉末)を朝食前に飲んでもらいました。
  • 12週間続けて飲んでもらった後、グループA~Cの風邪の諸症状を調べました。

シールド乳酸菌の試験概要

試験の結果
グループA(51名)のうち、試験期間中に風邪を引いた人は25名でした。51名中25名なので、その割合は49%です。

同じように、グループB(46名)とグループC(53名)のうち、試験期間中に風邪を引いた人とその割合を算出すると以下のようになりました。

 風邪を引いた人数風邪を引いた割合

グループA
(51名)

25名 49%

グループB
(46名)

27名 59%

グループC
(53名)

37名 70%

このように、シールド乳酸菌を飲んだグループAとグループBでは、乳酸菌を飲んでいないグループCに比べて風邪を引いた人の割合が少ないことがわかりました。

また、風邪を引いた人が実際に症状を感じていた日数を数えました。その結果、シールド乳酸菌を飲んだグループAとグループBの人は、乳酸菌を飲んでいないグループCの人よりも風邪を引いている日数が短かいことがわかりました。

 風邪を引いていた日数
グループA 平均6.2日
グループB 平均6.4日
グループC 平均10.7日

さらに、発熱、喉の痛み、せき、鼻水、鼻づまり、頭痛、違和感などの風邪の諸症状について患者にアンケートを取りました。これらの諸症状を総合的に数値化したものが下記のグラフになります。

風邪の諸症状の比較
(参考文献「Benef Microbes」のデータからグラフ作成)

このグラフから、シールド乳酸菌を飲んだグループAとグループBの人は、乳酸菌を飲んでいないグループCの人に比べて、風邪の症状が軽かったことがわかります。

以上をまとめると、シールド乳酸菌を飲んだグループでは飲んでいないグループに比べて「風邪を引きにくい」「風邪を引いてもすぐに回復する」「風邪の症状が軽くなる」ということがわかりました。

このように、シールド乳酸菌を飲むことで風邪に対する抵抗力が強くなったのです。

私の感想

「乳酸菌が免疫力を向上させる」「風邪やインフルエンザに対する抵抗力を上げる」ということはさまざまな研究で明らかにされています。

特に、「明治プロピオヨーグルトR-1」などの乳製品に含まれているR-1乳酸菌(ブルガリア菌)は「免疫力の向上」「インフルエンザの予防」などの効果があることでよく知られています。

明治プロピオヨーグルトR-1

今回紹介したシールド乳酸菌は死菌ですが、他の乳酸菌と同じように免疫力を向上させることがわかりました。プラセボ(乳酸菌を含まない粉末)を飲んだグループと比較した結果なので、科学的にもある程度信憑性の高い結果だと感じています。

また、メーカーにとっては「生菌に比べて死菌のほうが扱いやすい」というメリットがあります。そのおかげで、私たち消費者はたくさんの乳酸菌(死菌)を安く摂取することができます。

世の中には「生菌」にこだわる人も多いですが、シールド乳酸菌のように、人を対象とした試験で効果が認められている場合は「生菌」にこだわる必要はないでしょう。

まとめ

  • 小腸は人体最大の免疫器官である。
  • 小腸における免疫反応はパイエル板を介して行われる。パイエル板は死菌も取り込むので、死んだ乳酸菌を摂取しても免疫力が向上すると考えられている。
  • シールド乳酸菌を摂取することで風邪に対する抵抗力がつく。

今回は乳酸菌と免疫力の向上について、シールド乳酸菌を例に解説してきました。

本文中にも述べたとおり、免疫力の向上に関しては死菌でも効果があることがたくさん報告されています。私もよく「死菌なんか飲んで意味あるの?」と聞かれることがあるのですが、今回の試験が示しているとおり、死菌でも問題ありません。

「死菌だからダメ」と決めつけずに、しっかりとその性質を理解しておくことが大切です。



無料動画セミナーのご案内