妊婦が便秘になりやすい理由とその対処法

一般的に、女性は男性よりも便秘になりやすいです。女性が便秘になりやすい主な理由として「ダイエット」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」があげられます。

ダイエットで食事量を減らしていると、便の材料が少なくなってしまいます。その結果、腸のぜん動運動(食べた物を肛門方向へと運ぶ収縮運動)が弱くなり、便秘になってしまうのです。

また、女性ホルモンの一つである「黄体ホルモン(プロゲステロン)」も便秘の要因になります。そして、妊娠するとプロゲステロンの分泌量が増えるため、妊婦は便秘になりやすいのです。そのほかにも妊婦特有の事情により、妊娠後は便秘がちになってしまいます。

今回は「妊娠中の便秘」をテーマにして話を進めていきます。また最後に、妊婦の便秘解消のポイントを述べています。妊婦自身のためにも、またお腹の赤ちゃんのためにもなるべく早く便秘を解消しましょう。

妊婦が便秘になりやすい理由

妊婦が便秘になってしまう背景にはさまざまな要因があります。以下にそれぞれの要因について解説していきます。

プロゲステロン
冒頭に書いたとおり、妊婦が便秘になってしまう主な原因は「プロゲステロン」という女性ホルモンです。このホルモンには「妊娠・出産に備える」という役割があります。

プロゲステロンの働きと便秘になるメカニズムは以下の通りです。
    • プロゲステロンは妊婦の血液を確保するために腸から多くの水分を吸収しようとします。その結果、便の水分量が減って便秘になってしまいます。

  • プロゲステロンは流産を防ぐために子宮の筋肉を弛緩させます。それに連動して、腸の筋肉も弛緩してしまいます。そのため、ぜん動運動が弱くなり便秘になってしまいます。

プロゲステロンは「排卵から生理までの期間」と「妊娠から出産までの期間」に分泌量が増えます。そのため、この期間の女性はどうしても普段より便秘になりやすいのです。

赤ちゃんの成長による腸の圧迫
実は、赤ちゃんの成長が便秘の原因になることがあります。

お腹の赤ちゃんが成長するにつれて子宮はどんどん大きくなります。それによって、さまざまな臓器が圧迫されてしまいます。

腸も圧迫されてしまうため、腸管(=便の通り道)が狭くなり、便秘になってしまうのです。

ストレス
妊娠中は体が思うように動かなかったり、さまざまな体調の変化があったりするため、ストレスが溜まりやすいです。

そのストレスが原因で便秘になることがあります。なぜなら、自律神経やホルモンなどを介して脳と腸は繋がっているからです。これを「脳腸相関」といいます。
男性の場合、ストレスは下痢につながることが多いです。一方、女性の場合はストレスは便秘につながるケースが多いです。

運動不足
妊娠中はどうしても運動不足になってしまいます。運動不足の日々が続くと、ぜん動運動が弱くなってしまうため便秘になってしまうのです。

また、運動不足が原因でストレスが溜まることも便秘の一因です。

薬の副作用
妊婦は自分の血液を介して赤ちゃんに栄養や酸素など与えています。そのため、普段以上に貧血になりやすい状態にあります。

妊婦の貧血を防ぐために、産婦人科では鉄剤(鉄分を補給する薬)が処方されることがあります。例えば「フェロミア」という薬が有名です。しかし、鉄剤の副作用として便秘があるのです。

妊婦の便秘対策

ここまで述べてきたように、妊婦は普段以上に便秘になりやすい状態にあります。ただ、妊婦でもできる対策はいくつかあります。以下に紹介していくので参考にしてみてください。

軽い運動
運動不足を解消するために軽い運動を日々の生活に取り入れましょう。気分転換を兼ねて近くの公園などをゆっくり散歩するとよいでしょう。

私の妻もよく赤ちゃんに話しかけながら近所を散歩していたようです。

食生活の改善
妊婦に限らず、食生活の改善は便秘解消にとても有効です。ただ、妊婦の場合は鉄剤を服用しなくてもよいように、鉄分も積極的に摂るようにしましょう。

基本的には以下の食材を意識して食べるように心がけてください。
    • 水溶性食物繊維(水に溶ける食物繊維):海藻類、オクラやアボガドなどのトロトロ系野菜、ゴボウ、フルーツ、もち麦など

    • 不溶性食物繊維(水に溶けない食物繊維):きのこ、野菜(キャベツ、レタスなど)

    • 善玉菌(ビフィズス菌や乳酸菌):ヨーグルト、納豆、ぬか漬けなどの発酵食品

    • オリゴ糖:フルーツ、野菜(タマネギ、ゴボウなど)、はちみつ、大豆など

  • 鉄分:レバー、牛タン、いわし、あさり、ひじき、卵、納豆、ほうれん草、小松菜など

また意識的に水分を補給することも重要です。妊娠中は赤ちゃんに血液を分け与えているため、血液がいつも以上に作られています。実際、母親の体内で作られる血液の量は普段の1.3~1.6倍にもなります。

また羊水も多量に必要となります。妊娠30~35週には羊水の量は約800mLに達します。

このように、妊婦は普段以上に水分を必要とします。プロゲステロンが水分の吸収を促すのはこのような理由があるためです。

なお、水分補給の際はなるべく水やノンカフェインのお茶などを飲むようにしましょう。妊娠中に不足しがちな鉄分や亜鉛を補給できる ルイボスティー(ハーブティーの一種)などもおすすめです。

サプリメント
基本は上記の食材を摂っていれば腸内環境は整ってきます。ただ、毎回献立を考える余裕がない場合などはサプリメントを利用するのも有効です。

特に、ビフィズス菌や乳酸菌などたくさんの種類の善玉菌を含んだサプリメントがおすすめです。また食物繊維のサプリメントなども市販されているので、利用してみるとよいでしょう。

便秘薬(下剤)
上記の対策を行っていれば徐々に便秘は改善してきます。それでも、どうしても「すぐ出したい!」というときは便秘薬を服用するしかありません。

酸化マグネシウムを有効成分とする便秘薬(マグミット、マグラックスなど)であれば、胎児への影響や副作用はほとんどないので安心です。ただ妊娠中の服薬は必ず産婦人科医などに相談するようにしてください。

ここまで述べてきたように、妊娠中はさまざまな要因により便秘になりやすい状況にあります。ただ、軽い運動や食生活の工夫などで改善することは可能です。必要に応じてサプリメントや便秘薬なども利用するとよいでしょう。便秘をスッキリ解消して、気持ちよく出産を迎えましょう。

まとめ

    • 妊娠中に便秘になる最大の原因は「プロゲステロン」である

    • 「プロゲステロン」のほかに、「腸の圧迫」「ストレス」「運動不足」「薬の副作用」なども便秘の要因になる

  • 軽い運動や食生活の改善などが、便秘の解消につながる。必要に応じて、サプリメントや便秘薬を飲むとよい



無料動画セミナーのご案内